パソコンで新たに気づいたことのメモ

パソコンを毎日使いますが、操作していて気づいたことを忘れないように、ここにメモします。 パソコンの操作には、まだまだ知らないことが多く、時々新しく気づいたことを、忘れないように、ここにメモします。 長く使って来たソフト類でも、最近の変更で、操作方法が変わることもありますので、それをここにメモします。

ショートカットでの拡大鏡 オン/オフ

Winのフリーソフト 拡大鏡で、 画面の一部を拡大することがあり、そのオンを、winキーと +キー の同時押しで、 オフを、winキーと Escキー の同時押しで、出来ることを知りました使うのに、非常に手軽になりましたその方法は、次のWEBサイトで知りました【…

アプリのUpdateについてのメモ

アプリの最新版へのUpdateは、主にセキュリティの観点から、確認することにし、定例と非定例の処理をしていますが1.定例については、非定例の情報があってもなくても、次のを3週間毎に確認Windows(WinUpdate) Firefox Thunderbird Q-Dir LibreOffice Chrome …

win10 V.22H2に

windows10のバージョンは、最新版の 22H2 に、普通に WinUpdate出来ました。windows10の大規模バージョンアップは年1回となり、今回のが初回でした。大規模版とはいえ、今回のは小規模とかで、所要時間は、月例の小規模版と、ほとんど変わらず40分ほどでした…

アナログ時計DXソフト に切替え

アナログ時計DXソフトでは、変更できる部分が豊富で、いろいろと変更して利用しています時計表示の全体を大きくし、画面の表示場所としては、いろいろ検討し、右上の中央寄りとしました主な変更箇所(ソフト固有の各種設定での変更)は次の通り・時刻や日付…

同時に開くのにOrchis利用

同時に複数のアプリを開くのに、Orchis(オーキス)というフリー ランチャーソフトを利用し始めました朝夕に定例としている操作に使っていて、便利ですOrchisについては、下記のWEBサイトのとおりにインストールしましたhttps://freesoft-100.com/review/orc…

手動で21H2に(Windows10)

手動で、Windows10 最新バージョン 21H2 へアップデートしましたその方法は、次のWEBサイトどおりに行いましたWindows10 最新バージョンへアップデート(21H2)する方法 | PC設定のカルマhttps://pc-karuma.net/windows10-20h2-update/手動にした理由は、202…

Thunderbird 文字拡大

メールのフリーソフトThunderbird の画面すべての文字を拡大したく、その方法を探していて、下記のWEBサイトのとおりにし、実現できましたhttps://kamihiro.net/thunderbird-font-size/最新バージョンでの具体的な操作の概略をメモしておきますThunderbirdを…

Thunderbird は91系へ

フリーメールソフト Thunderbird のupdateで78系から91系へ移行しました情報源は、次のとおり「Thunderbird 91.2.1」が公開 ~「Thunderbird 78」からの自動更新も開始される - 窓の杜https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1361044.html

KinzaからChromeへ

国産Webブラウザー「Kinza」が開発終了につきKinzaでの動作を、すべてChromeでの動作に切り替えることが必要になり、切り替えていきます。Kinza開発終了の直接のきっかけは「Google アカウント」と同期するAPIが「Chromium」派生ブラウザーからアクセスでき…

win10 V.21H1に

windows10のバージョンは、最新版の 21H1 に、普通に WinUpdate出来ました。20H2になるときは、何度か、もうすぐ との表示が出ましたが、 今回は、そのような表示が出ず、いきなりでした。20H2 から 21H1 にかかった所要時間は、50分ほどでした。不審なのは…

Edgeで開いたタブをアクティブに

Microsoft Edge で、タブグループを開くとき、タブグループの上で、マウスをクリックすると、タグはすべて開きますが、開いたタグのどこにもアクティブが移らず、内容が見えません。そこで、他のブラウザと同じように、開いたタグにアクティブを移し、内容が…

USBでの取り外し

外付けハードディスクのUSB接続からの取り外しについては、従来から、安全な取り外し操作をしてから取り外していましたが、使用中との表示が出て、取り外せなくなりました。やむなく再起動して、安全な取り外し操作をしてから取り外しし、これが面倒でした。…

Lib.O.Calcで見たい画面中央に直行する操作と設定

LibreOfficeCalcで、見たい画面中央に直行する操作と設定について、メモします。その設定 1. 見たい画面の中央に、 c を入力その設定 2. Ctr キーと ← キーを同時に押し(これを以下は、 Ctrl+← と表現します)、1列目にも c を入力その上で、見たい画面…

Lib.O.Calcで列幅を[数値で変更/数値で得る]

LibreOfficeCalcで列幅を[数値で変更]する方法 1.大きさを変更したい列を選択して右クリック 2.そうして出てくるメニューの「列幅」をクリック 3.出てくるダイアログ ボックスに、 値 を入力して、「OK」を押すLibreOfficeCalcで列幅を [/数値で得る]方…

LibreOf.Calcで¾を3/4に表示

LibreOfficeCalcで、3月4日を 3/4 と表示させようと、キーボードから[3][/][4]と押したら、 ¾ と表示されてしまいました。これを希望通り、3/4 と表示する方法について調べましたので、ここにメモします。[操作]メニューバーの「ツール」を左クリッ…

Flash Playerの利用停止

Adobe Flash Playerの利用停止を、2020年12月末にサポート停止になるため、遅くなりましたが、実施しました。具体的には、各ブラウザのオフ表示をクリックし、利用しているブックマークを削除しました。利用停止が遅くなったのは、利用しているブックマーク…

LibreOf.Calcの MSゴジック を出さない工夫

LibreOfficeCalcのセルを移動すると、すべてのセルのフォントを、BIZ UDP ゴジック に設定していても、移動元のセルのフォントが、なぜか、MSゴジック になってしまい、フォントの再設定を要します。これを回避する方法として、次のようにしています。移…

LibreOf.Calcの枠線を非表示に

LibreOfficeCalcの枠線表示を非表示にする方法をメモしておきます。LibreOfficeCalcの枠線表示は、常に非表示にして利用していますが、上書き保存後に開くと枠線が表示されてしまう場合があり、このときに非表示にする方法をメモしておきます。ツール→オプシ…

内容を知りに右クリックの2行目で戻りヨシ

ニュース等のwebサイトを見るときに、見出しから詳細を見たいときに、従来は、そこをクリックし、見て、戻りで戻ると、以前の場所に戻らないことがあり、戻す操作が必要になることがありました。また、右クリックの1行目をクリックし、タブを増やし、見て、そのタブを削…

MicroSoft Edgeの特異な動作は変わらず

MicroSoft Edgeの動作は、最新の クロム系への変更や、win10 v.20H2での更新後でも、従前どおりで変わらず、期待はずれに。Kinza、Chrome、Firefox の動作では、タブグループを開くと、その1つのタグがアクティブになり、内容が見えますが、MicroSoft Edgeで…

オプションの更新プログラム を実行

windows10の V.20H2 で、自動WinUpdateの 更新プログラムのチェック の下に オプションの更新プログラム が表示されたので、実行しました。実行の前には、念の為、復元ポイントを手動で作成しようとしました。ところが、今までの方法では出来ず、いろいろ調…

手動Updateを実行したソフトウエア<20H2の後に

win10 V.20H2の実施後に、手動Updateしたソフトウエアをメモしておきます。MicroSoft Edge(最新の クロム系への変更分)、Kinza、Chrome、Firefox。Thunderbird。いずれも、20H2へのUpdate前には、最新版でしたが、Update後にも、手動Update出来ました。

win10 V.20H2に

windows10のバージョンは、このたび、最新版の 20H2 に自動WinUpdate出来ました。何故か、1909 から 2004 にならず、1909 から 20H2 になりました。1909 から 2004 には、何度か、もうすぐ との表示が出ましたが、なりませんでした。何はともあれ、最新版…

フォントに BIZ UDPゴシック

新パソコンの LibreOfficeCalc のフォントは BIZ UDPゴシック にしました 理由は、半角の数字が大きく見やすいからです パソコン更新前の Excel では、HG丸ゴジックPro(←うろ覚え)でした その理由は、半角の数字が大きく見やすいからでした 新しいパソコン…

パソコンを更新しました

1. まずは、新しいハードウェアの性能など。 従来と同じく、デスクトップ型で、CPUは インテルCore i5-8400 (従前は インテルCore i3-4170 ) メモリーは、8GB(従前は、4GB) キーボードは、テンキーレス(テンキーは切り替え式)でしたので、 従前品(テ…

LibreOf.Calc 詳細への飛び先を工夫

LibreOfficeCalc で、概要と、その詳細を記述する場合に、概要の領域と、詳細の領域を右下方に設定し、その参照する飛び先を表示します概要は1行(まれに2行)で記述し、その詳細を画像なども含めて複数行に記述しますこのとき、その参照先を固定してしまう…

ファイル検索ソフト Everything を利用開始

ファイル検索フリーソフト Everything を利用し始めましたその理由は、パソコン内のファイルを検索しても、なぜか?表示されないものがありました画面左下の スタート を右クリックして出る 検索 でもエクスプローラの 検索 でも、なぜか?検索結果に表示されないフ…

気づきメモにLibreOfficeCalc使用

気づきメモとして、気づいたとき書いておくために、付箋紙ソフトを試用してみましたが、書くときも編集するときも、慣れなくて、結局は使い慣れた LibreOfficeCalc を使うことにしました画面の右上に、幅を狭くして、常時表示しておき、すぐに書けるようにし…

前回の続き>CLaunch での設定

CLaunch は、オプション設定で、あちこち、都合の良いように変更でき、次に変更した概要を記述します・ボタンの数は、10列 10行 としました・ボタンの大きさは、たて 62 よこ 95 に大きくしました・ボタンの名は、わかりやすい名にし、その表示は、大きな文…

定例手順で使うのを並べる

朝と夕方の定例手順で、モレがないように、使うアプリやファイルを順に並べました利用したのは、Claunch という、フリー ランチャー アプリ ですCLaunch の使い方は、次の Webサイトを参考にしましたhttps://www.gigafree.net/utility/CLaunch.htmlランチャー アプリ は、…